飲食店

【15年戦士が教える】飲食店の正社員がきつい5つの理由!ハードな職場からの脱出

飲食店 正社員 きつい
「このまま休みなしだと倒れそう」
「ホワイトな飲食店があるって本当かな」
「もう限界、転職したいな」
困った店長

飲食店の正社員はきついですよね。

クレームでお客さん宅へ謝罪に行ったとき「社長、呼んでこい!」と言われてどうしていいか分からず、結局上司と2人で謝りに行ったことは忘れられませんね。

この記事を書いているぼくは、飲食店の正社員として15年働き、きつい経験を沢山してきました。

そこでこの記事では

  • 【実体験】飲食店の正社員がきついこと5選
  • 【きついだけじゃない】飲食店の楽しいところ
  • 【体験談】飲食店のきつい職場から抜け出す方法

について解説します

この記事を読み終えると、きつい飲食店から逃げ出す方法が分かります。記事の内容を実践すれば、ホワイトな職場で働けます。

実際、ぼくは飲食店からマンション管理会社へ転職し、今では勤務が17時に終わります。肉体的にも精神的にも楽になりました。

今きつい職場でがんばっている人は、ぜひ最後までお読み下さい。

【実体験】飲食店の正社員がきついこと5選

飲食店正社員のきつい仕事

飲食店で働くと大変ですよね。ぼくが体験してきた飲食店の正社員がきついこと5選は、以下の通りです。

  1. 長時間労働
  2. 休みが少ない
  3. 給料が安い
  4. 休日でも対応を迫られる
  5. クレーム対応

それぞれ詳しくみていきましょう。

1. 長時間労働

飲食店では10時間労働なんて当たり前のことろがあります。この人も長時間労働で大変な思いをしたんですね。

アルバイトが多くて正社員は少ない数で運営するのが、飲食店では一般的です。アルバイトがしない仕事があるので、正社員の労働時間は長くなります。

正社員の仕事は調理や接客に加えてシフト作成や食材の発注など事務作業も。営業が終わってから事務作業をするなんてザラですよ。

実際に、ぼくが飲食店で働いていたときの勤務時間はこちらです。

労働時間累計
労働時間
月曜日13時間
13時間
火曜日13時間26時間
水曜日休み26時間
木曜日13時間39時間
金曜日13時間52時間
土曜日14時間66時間
日曜日14時間80時間

平日が9〜22時までの13時間で、土日は9〜23時までの14時間でした。

基本的に、週に40時間を超えて働かせて問題ないの?って思うかもしれません。残念ながら問題ありません。会社と社員は労使協定を結んでいます。

労働者の過半数で組織する労働組合か労働者の過半数を代表する者との労使協定において、時間外・休日労働について定め、行政官庁に届け出た場合には、法定の労働時間を超える時間外労働、法定の休日における休日労働が認められます。
引用元:厚生労働省

会社も週に40時間を超えるのは分かっているので、労使協定を結んでいます。とはいえ長時間労働がずっと続くのできついですね。

2. 休みが少ない

ぼくが働いていたときは、休みは週に1回あればいいところでした。この人も同じような経験をしていますね。

飲食店は人手不足なので、週に2回休みがあればラッキーでしょう。働く時間が長いのに、休みが少ないのはきついですね。

フジユウ
ぼくの経験ですが、ひどいときは48日間休みがないときもありました。

他の業種と休日数を比較してみましょう。

業種名年間休日数
情報通信業118.8日
学術研究、専門・技術サービス業118.8日
運輸業、郵便業100.3日
宿泊業、飲食サービス業97.1日

引用元: 厚生労働省 平成30年就労条件総合調査の概況

1番休日が多いのは、情報通信や学術研究の118.8日です。宿泊業・飲食サービス業の休日は、97.1日で最下位です。飲食店の休みは少ないですね。

飲食店の正社員の休みが少ない理由は、店舗の体制にあります。飲食店は社員1人とアルバイト多数で運営していて、正社員の代わりがいないんですね。

休みが取れないと精神的にもくるので、モチベーションが下がりますね。

3. 給料が安い

飲食店の正社員の給料は安いです。いきなり高年収はないようですね。

入社するときに特別なスキルが必要ないからです。よほどの事がない限り入社できますよ。

マイナビ転職の業種別モデル年収平均ランキングによると、飲食店の最高は55位の510万円です。ちなみに1位の外資系金融は1,316万円です。

110業種中業種名年収
55位アジア系510万円
66位総合497万円
88位和食471万円
92位ファストフード467万円
101位洋食450万円

引用元: 2021年版 業種別 モデル年収平均ランキング(マイナビ転職)

110業種の中で55位が最高なので、飲食業界の給料が低いですね。アジア系はカレーやタピオカなどを扱う現場職、総合は法人営業やフランチャイズの支援など飲食に関わる様々な仕事です。

正社員といっても最初の仕事はアルバイトと変わりません。仕込みをするのに野菜を切ったり、お客さんを席までご案内したりします。だから正社員でも飲食店の給料は安いです。

4. 休日でも対応を迫られる

飲食店の正社員は、休日でも対応しなければならないことがあります。

休みの日であっても店舗や上司から連絡が入ることがあります。たとえばこんな感じ。

「店長、お客さんが怒っていて店長出せと言ってます」
「バイトの〇〇さんが来ません。申し訳ないですが、代わりに来てもらえませんか?」
「あの件なんだけど、どうなっている?」

飲食店で働いている社員なら一度は経験することです。飲食の社員あるあるですね。そもそも休みがないのに、その貴重な休みに連絡されるだけでもストレスですよね。

5. クレーム対応

飲食店の正社員がきついのは、クレーム対応です。

お客さんの中には理不尽なことを言う人もいますからね。

ぼくも店長をしていたときは、クレーム対応は数多くしてきました。こちらは悪くないのに因縁をつけてくる方もいました。

自分では対応しきれずに、上司といっしょに謝りに行った事も何度もあります。クレーム対応は本当にきついです。特に精神的にきついので、何度も逃げ出したくなりました

クレーム対応について悩んでいる方は下記の記事を参考にしてみてください。

ぼくがこれまでたくさんクレーム対応を経験してきましたので、ぼくなりのやり方を紹介しています。

クレーマーからファンになる! 飲食店のクレーム対応を読む

飲食店の正社員がきつい理由

飲食店 正社員 きつい

なぜこんなに飲食店の正社員がきついかというと、飲食店は利益が出ない構造になっているからです。

利益率上位10社の平均は、たったの6.6%です。

飲食店の利益率ランキング
引用元: 業界動向

上位10社の平均は、10%もありません。他の業種の利益率はいうと、トップの消費者金融が18.3%、2位のネット証券が17.5%、13%で携帯電話が3位です

引用元: 業界別利益率ランキング(業界動向)

利益が出ない構造になっている理由は、以下の通りです。

  • 飲食店のビジネスモデルが古い
  • 運営コストが高い

詳しく解説していきますね。

飲食店のビジネスモデルが古い

飲食店で利益が出ないのは、ビジネスモデルが昔から変わっていないからです。

昔のビジネスモデルは、なんでも人が行うというものです。

たとえば、下記の仕事は機械を使えば人でなくてもできますよね。

  • 注文を聞く
  • 料理を運ぶ
  • 会計をする
  • お皿を片付ける

あなたの店舗でもまだやっていませんか?ぼくが勤めていた会社では、この4つ全て人がやっていました。

注文を聞いたり会計をするのは券売機でできますし、料理もUber Eatsとか出前館なら運んでくれます。しかもUber Eatsとか出前館ならお皿も片付けなくていいですよね。

飲食店の正社員がきついのは、あなたがやらなくていい仕事をあなたが行っているからです。でも、そういった設備や環境は現場で働くあなたができることではありませんから、つらいですね。

運営コストが高い

飲食店で利益が出ないのは、運営コストが高いからです。

飲食店の主なコストにはこんなものがあります。

  • 人件費
  • 原価
  • 販売促進費
  • 家賃
  • 水道光熱費

コストの中でも特に高いのが、人件費と原価です。人件費と原価だけで売上の60%を占めます。

昔はアルバイトの時給が低かったので、人件費について気にする必要はありませんでした。

でも、今は最低時給がどんどん上がっていて今までと同じように人件費を使っていると、利益はますます減っていきますよね。

たとえば、大阪の最低時給の推移は下記の通りです。

大阪の最低時給推移

2010年 779円
2015年 858円
2020年 964円
2021年 992円

引用元: 地域別最低賃金の全国一覧(厚生労働省)

材料費も以前に比べて上がっています。品物の値段が上がるのは良くTVで見かけますよね。

そもそも飲食店の運営コストは高いのに、人件費や原価はますます上げっています。正社員が楽になるのは遠いですね。

【きついだけじゃない】飲食店の正社員が楽しいところ3選

飲食店は楽しいです

これまで飲食店のきついところばかりを解説してきましたが、飲食店にもいいところがあったので、ぼくは15年働きました。

ここでは、飲食店の正社員の楽しいことろ3選を紹介します。

  1. お客さんから感謝の言葉をもらえる
  2. 自分の指導でアルバイトの成長が見える
  3. 店舗のみんなで目標を達成して喜び合える

飲食店にもいいところがあるので、ぼくの経験もふまえてお話ししますね。

1.お客さんから感謝の言葉をもらえる

飲食店で働く醍醐味は、お客さんの笑顔と感謝の言葉をもらえることです。やっぱり喜んでもらえるのは嬉しいですし、仕事をしていて楽しいです。

「ありがとう」「美味しかったよ」なんて言われると嬉しいですよね。

商品をテーブルに運ぶと「わ〜、ハンバーグ来た〜」という子どもが喜ぶ声は、何回聞いてもいいものです。

2.自分の指導でアルバイトの成長が見える

アルバイトの成長が見えるのも、飲食店の正社員の楽しいところです。特に、初バイトで成長していく姿は嬉しいものですよ。

高1で入ってきた何もできなかった子が接客を覚えて、お客さんに褒めらるようになって、新人を指導する立場になっていく。

目を細めるとは正にこのこと。飲食店で働いていて良かったと思える瞬間です。

3.店舗のみんなで目標を達成して喜び合える

店舗のみんなで目標を達成できたときの喜びは、飲食店で働いていて良かったと思える瞬間です。

飲食店は年末年始が1番忙しく、担当した店舗の最高売上を達成したときの気持ちは忘れられないですね。

1ヶ月前からシフトを決めて、ミーティングで当日のそれぞれの役割をみんなで決める。そして当日を迎える。

これまで準備をしてきたことが報われる日です。みんなで目標を達成して喜び合えるのは、最高ですね。

【体験談】飲食店のきつい職場から抜け出す3つの方法

飲食店できついのを避ける方法

飲食店には楽しいところがありますが、きついことの方が多いです。肉体的・精神的にきつくなるので、きつい職場は避けたいところです。

きつい職場から逃げる3つの方法は、以下の通りです。

  1. 仲間を作る
  2. 出世して現場を離れる
  3. 他の業種へ転職する

飲食店に残るのか、それとも今すぐ辞めるのかによって抜け出す方法は違うのでそれぞれについて解説しますね。

1. 仲間を作る

まだまだ現場で頑張りたい人もいますよね。現場の仕事を続けるには仲間が必要です。

現場で仕事をしてるとつらいことの方が多いです。困ったときに助けてくれたり話を聞いてくれたりする仲間を作りましょう。

ぼくが15年も飲食店の現場を続けてこられたのも仲間がいたおかげです。

宅配寿司の店長時に3ヶ月連続で交通事故を起こしてしまい店長としても指導力の無さに絶望していました。

直属の上司と近隣店舗の店長が海釣りに誘ってくれ、いい気分転換になりましたね。

飲食店では1日中店舗で働くので、イヤなことをため込みがちです。現場で気持ちよく働くためには仲間を作りましょう。

2. 出世して現場を離れる

飲食店がきついのは現場です。現場を離れれば、きつい職場から解放されます。要するに、今の会社で出世しましょうということです。

出世する方法は、以下の通りです。

  • 実績を上げる
  • 模範店舗となる
  • 上司に取って代わる

それではひとつずつ見ていきましょう。

実績を上げる

出世するには実績を上げることです。毎月の予算を達成し続ければ、昇格できます。

もちろん簡単ではありません。自分一人では達成できないので、店長としてみんなを引っ張っていくリーダーシップが大切です。

模範店舗となる

出世する方法は、会社の模範となることです。お客様からの評価、アルバイトの定着率などが社内一。

他の店舗でも共有したいことや会社が押し進めたいことで成果を収めれば、現場を離れられます。

ぼくが勤務した会社で、お客様評価が連続して社内一だった店長が、マネージャーに昇格したことがありました。

上司に取って代わる

上司であるマネージャーの仕事ができるようになれば、昇格できますよ。

実際にぼくが勤務した会社では、店長をしながらマネージャー業務をこなした人が、昇進しました。

店長だけでも大変なのに、兼務するのはなかなかできることではないです。

昇格すれば以下のような役職に就けます。

  • エリアマネージャー・SV
  • 企画
  • 店舗開発

マネージャー・SVのように数店を管理する仕事や新しい商品を考える企画、新しい場所に店舗を作る店舗開発などが、現場以外の仕事です。

出世すればきつい現場は離れられます。とはいえ出世は時間がかかるので、すぐにきつい現場を離れるのは難しいです。

3. 他の業種へ転職する

現場がきつくて、もう耐えられないなら他の業種へ転職しましょう。きついまま仕事をしていると、うつの症状が出てきます。

  • 突然涙がこぼれる
  • 休みの日は1日寝て過ごす
  • 何もやる気が起きない

こんな症状が出たら危険です。実際に、ぼくは1日寝ていて起きたら夕方なんてことはありましたし、何もやる気がなく1日ボーッとしていることもありました。

ぼくはうつになる前に退職したので、大丈夫でした。違う業種へ転職すればきつい飲食から解放されますよ。

飲食店の正社員がやめる手順については、関連記事の【体験談】飲食店の社員をやめる手順を解説しますで詳しく解説しています。

気になる方は、ぜひご覧ください。もうきつすぎて限界であれば転職しましょう。

まとめ:飲食店の正社員がきついなら転職もあり

飲食店がきついなら転職もあり

入社したばかりの人は、これからも続けていこうと考える人は多いのではないでしょうか。飲食店は楽しいところもあるので、ぜひ頑張ってくださいね。

続けていくなら出世したい人は多いでしょう。飲食店には現場以外の仕事もたくさんあります。

役職については、関連記事の「15年経験した僕が飲食店の役職を詳しく解説【昇進する具体的な方法4選】」で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。

でも、飲食店がきついと感じているなら転職も検討しましょう。ずっとガマンしていても誰も助けてくれませんよ。

ぼくはお店のみんなでお客さんのためにがんばるのは、楽しかったです。でも人手不足が続き休みが取れなくなりました。

上司に相談しても休みを取らせてもらえませんでした。だからぼくは退職を選びました。

飲食店から他の業種へ転職するためのエージェント選びは、関連記事の「飲食店から異業種へ移るための転職サイト・転職エージェント3選」で詳しく解説しています。こちらもぜひご覧ください。

飲食店から異業種へ移るための転職サイト
【実例あり】飲食店からの転職が失敗しない方法|異業種でも活かせるスキル

続きを見る

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

フジユウ

ブロガー・Webライター
20年以上のサラリーマン経験から不自由さを感じ、選択できる楽しさを目指し発信しています。
新車営業マン・飲食店店長・マンション管理員と、さまざまな職種を経験してきました。
これまでの経験がお役に立てば、うれしいです。

-飲食店