飲食店で働くから知りたいな

こんな疑問にお答えします
この記事の内容
- 飲食店の嬉しいサービス
- お客さんから「嬉しい」と言われるサービスをするには?
この記事の信頼性
ぼくの経験をご紹介します。
この記事では飲食店の嬉しいサービスについて解説します。
この記事を読むとお客さんがしてもらって嬉しいサービスが分かります。
嬉しいサービスが分かるので接客に取り入れられますね。
接客が向上するので、またあなたのお店に来てくれるようになりますね。
この記事は2分で読むことができます。
それでは、さっそく本文へいきましょう。
飲食店の嬉しいサービス
お客さんが嬉しいと思うサービスはお客さんの期待以上のサービスです。
お客さんはこのお店ならこれくらいのサービスはしてくれるだろうというある程度の期待値を持ってあなたのお店に来ます。
期待を超えるサービスをすると、お客さんは嬉しいです。
下記はTwitterでの嬉しいサービスを受けた感想です。
お店とお客さんとの信頼関係ができると「ただのお客さん」ではなくなります。
お店にとっても「大切なお客さん」になると対応が変わりますね。
行きつけの飲食店が数店あって、頼むメニューは決まってるんだけど、店に入り顔を見るなり、〇〇でしょ?と、ほくそ笑みながら聞かれる瞬間がたまらなく好き。最初は無愛想だけど、通っていく内に、だんだん認められく感じが嬉しい。分かりやすいくらいサービスもしてくれる。異国あるあるか。#香港
— 板橋希望 (@cocotan0809) August 22, 2020
お客さんが今必要なものは何なのかを考えて行動されています。
他のお店がしていないことをされると、お客さんは嬉しいですよね。
いつもお世話になっているなたりーさん@natary331 のお店に初めて行けました!
綺麗なお店と心地の良い接客サービス。そしてお料理がとっても美味しくて大満足でした!
飲食店に入るとつけてるマスクの置き場に困ることが多いのでとても嬉しいお気遣いでした。
ご馳走様でした😆 pic.twitter.com/9eAoJXJIMB— 松下 廉 【柏 SUNNY'S】 (@Rmatsu315) July 21, 2020
お客さんから何も言わずに追加のサービスをしてくれたら嬉しいですよね。
昨日、刺身5点盛り頼んだらサービスで8点盛り出してくれました。
最近飲食店で嬉しいサービスしてもらえる割合が増えた気がします。
コロナで大変な時でもサービスできるってすごいことですね。#飲食店— 司法書士 成川修一 (@narukawa7) June 19, 2020
いつもサービスをしてくれるお店にはこちらも何かお礼をしたくなりますからね。
事務所の1階にあるとある立ち食い飲食店。
オーナー店長がいて、僕が1人で来店する時限定なんだけど必ず何かサービス(伝票に入ってなかったり)がある。
あまり負担にはなって欲しくないけどとても嬉しいよね。特に1人の時って嬉しさ倍増する。
そりゃあ社員全員で行くよね笑
— からくり兄貴 (@karakuri1985) November 10, 2020
接客がていねいだったらそれだけで嬉しいです。
その上気づかいまでしてくれたら嬉しいですね。
ブランドってサービスだけやなく、そこで働く人も合わさって形成されるもの。
家の近くは飲食店が集まっていて、よく行くラーメン屋が味はもちろん美味しくてスタッフさんも丁寧で熱い。
「餃子が小さくなったんで1つサービスで」
言われなければ気づかないのに、こういう小さな心遣いが嬉しい。— 浦下歩@ミナミの女HR (@AYUMI_tg) July 21, 2019
お客さんから「嬉しい」と言われるサービスをするには?
お客さん1人1人と向き合うことです。
お客さんが今何に困っているのか、何をしてくれたら嬉しいと思ってもらえるのかを考えながら接客することです。
嬉しいと思ってもらえるサービスをするためにすべきこと
- お客さん1人1人と向き合う
- アルバイトの接客指導をする
お客さん1人1人と向き合う
お客さんが嬉しいと思うサービスはそれぞれのお客さんと向き合うことです。
お客さん1人1人に合わせたサービスなので、お客さんは嬉しいですよね。
あなたは店長だからすべてのお客さんから嬉しいと言ってもらいたいですよね。
でも現実的ではありません。
お店はあなた1人だけが接客しているわけではありませんからね。
アルバイトにもあなたと同じ思いで接客できるようにすることが大切です。
アルバイトの接客指導をする
お客さんが嬉しいと思うサービスをするにはアルバイトの指導は必須です。
飲食店ではお客さんとの接客はアルバイトがすることが多いからです。
あなたががんばって指導してもすぐにやめる子もいます。
せっかく採用しても続けてもらわないと、きびしいですよね。
アルバイトを始めたころにどんなことを考えているか理解することは大切ですよ。
アルバイトの初期教育についてくわしく知りたい方は下記の記事で解説していますので参考にどうぞ。
≫ 飲食店の新人バイトが初日にかかえる悩み5選【簡単に解決できます】
≫ 飲食店のアルバイトが辞めない! お店でできる教育方法はコレ
≫ 飲食店アルバイトに対する接客の指導法【4つの手順で解説します】
ただアルバイトの指導もあなた1人で行うのは大変ですよね。
そんなときはベテランアルバイトにお願いしましょう。

≫ 飲食店のベテランバイトの発言権が強い理由と接し方を解説します
まとめ:アルバイトを指導してお客さんが嬉しいと思えるサービスをしよう
この記事では飲食店の嬉しいサービスについて解説しました。
お客さん1人1人を見て、アルバイトへ接客指導を続けましょう。
お客さんが嬉しいと思えるサービスができるようになりますよ。
今回は以上です。